芸人であり僧侶としても活動していた千原せいじさんが、突如として世間を騒がせています。
いったい彼に何があったのでしょうか?
今回は、千原せいじさんの最近の言動と、それによって引き起こされた騒動について詳しくお伝えします。
千原せいじのいじめ発言とは?炎上の詳細
出典:shiharaseiji・Instagram
千原せいじさんの炎上の発端は、2025年7月18日にYouTubeチャンネル「せいじんトコ」で配信された動画での発言でした。
埼玉県戸田市議会議員・河合ゆうすけ氏との対談中、外国人問題について議論していた際に、千原せいじさんが突然次のような発言をしたのです。
「お前、いじめられっ子やったやろ? なぁ? お前いじめられっ子出身やな! アハハハハ!」
この発言は、相手を嘲笑するような口調で行われたため、視聴者から強い批判を浴びることとなりました。
SNS上では、以下のような声が多く見られました。
- 「いじめを笑いのネタにするなんて最低だ」
- 「僧侶としての自覚がないのではないか」
- 「相手の気持ちを考えない発言は許されない」
この炎上は瞬く間に広がり、千原せいじさんの芸能活動にも大きな影響を与えることになりました。
ラジオ番組突然終了の経緯と理由
出典:shiharaseiji・Instagram
炎上から約1ヶ月後の2025年8月24日、千原せいじさんがパーソナリティを務めていたKBS京都の人気番組『大雲・せいじの坊僧ラジオ』の終了が突如発表されました。
この番組は、以下のような経緯をたどっていました。
- 2023年9月に一度終了
- リスナーからの強い要望で2025年1月に復活
- 復活からわずか8ヶ月で再び終了
いろんな事柄が重なっており、あのこと(いじめられっ子発言)があったからやめるというわけではありません。一つの要因としてはあるのですが、いろんなことがありまして総合的に判断したということです。
出典:YAHOOニュース
番組終了の理由について、KBS京都は公式に明言していません。
しかし、業界関係者からは「いじめ発言による炎上が直接の原因」との声が多く聞かれています。
リスナーからも、「いじめを笑いのネタにするような人の話は聞きたくない」といった厳しい意見が寄せられていたようです。
千原せいじの活動自粛と今後への影響
出典:shiharaseiji・Instagram
いじめ発言の炎上以降、千原せいじさんの活動には大きな変化が見られています。
- YouTubeチャンネルの更新停止
- SNSの更新停止
- 謝罪文の未発表
- 一般社団法人日本仏教協会の顧問を辞任
特に、僧侶としての活動に大きな影響が出ています。
千原せいじさんは天台宗で得度を受けており、芸人と僧侶の「二刀流」で独自の立場を築いてきました。
しかし、今回の発言により、その立場が大きく揺らいでいます。
テレビ出演への影響も顕著です。
8月20日放送のTBS『世界くらべてみたら』にロケゲストとして出演した際には、視聴者から厳しい声が上がりました。
「チャンネルを変える」といった反応も多く見られ、今後のテレビ出演にも影響が及ぶことが予想されます。
芸能界関係者からは、「しばらくはテレビからのオファーも控えられるだろう」との声も聞かれています。
千原せいじさんの今後の芸能活動に、大きな懸念が示されている状況です。
まとめ
千原せいじさんの「いじめられっ子」発言をきっかけとした一連の出来事をまとめると、以下のようになります。
- YouTubeでの不適切発言により大炎上
- ラジオ番組『大雲・せいじの坊僧ラジオ』が突然の終了
- SNSやYouTubeの更新が停止
- 日本仏教協会顧問を辞任
- テレビ出演への影響も顕著に
現在も謝罪や説明がない状態が続いており、今後の活動再開の見通しは立っていません。
芸人と僧侶という異色の経歴を持つ千原せいじさんだけに、この騒動の影響は計り知れません。
今後、どのような形で活動を再開するのか、また、失った信頼をどのように取り戻していくのか、注目が集まっています。
千原せいじさんの今後の動向に、引き続き注目していきたいと思います。
コメント